2025年度 第3回 神戸駐車場大学開催レポート
2025年9月20日(土)神戸国際会館セミナーハウスにて、オーナー様向けセミナー「神戸駐車場大学」を開催しました。今回も多くの駐車場オーナー様や土地活用に関心のある方々にご参加いただき、専門家による実践的な講義と、リアルな事例紹介で大変盛り上がりました。
今回のセミナーのラインナップは以下の通りです。

第1講座/燈友法律事務所 吉本圭介氏
・弁護士による「土地活用における駐車場経営のメリット」
最初の登壇は、燈友法律事務所 代表弁護士・吉本圭介先生。土地活用の主な3つの方法(借地・収益建物・駐車場)について、それぞれの法的な特徴やリスク、特に「借地借家法」の制約やトラブル時の対応について、実例を交えながら分かりやすく解説いただきました。
駐車場経営は、マンションやアパート経営と異なり、借地借家法の適用がないため、オーナー様による柔軟な運用が可能であることが強調されました。「安定収益+法的安心」を実現するためには、管理会社の活用も有効であることが印象的でした。

第2講座/芦田合同会計事務所 原崇浩氏
・税理士が語る 確定申告と評価が下がる土地
続いて、税理士法人芦田合同会計事務所の原崇浩先生が登壇。「更地」「月極駐車場」「コインパーキング」「アパート経営」それぞれの税金・収支・初期投資・リスクを比較し、駐車場経営のバランスの良さをデータで示していただきました。
特に、初期投資の回収期間や、将来のライフプランとの連動性、経費計上のポイントなど、オーナー様が知りたい実務的な内容が満載。「駐車場経営は低投資・低リスク・高柔軟性」という結論に、多くの参加者が納得されていました。

第3講座/株式会社イーエスプランニング
・駐車場経営のトラブル対策方法
駐車場経営では、放置車両・未収金・クレーム対応といったトラブルが日常的に発生します。放置車両には証拠確保や警告文掲示、警察への届け出、所有者情報の照会、内容証明郵便による撤去要求など、法的リスクを避けた正しい手順が重要です。未収金対策では、早期連絡や段階的な督促、保証会社の活用、契約時の工夫が効果的。クレーム対応は傾聴・迅速な初回回答・記録保管を徹底し、信頼関係の構築につなげます。さらに、定期巡回や利用規約の明文化、緊急連絡体制の整備など、日常管理の工夫がトラブル予防に直結します。

・駐車場業界の最新動向と展開
駐車場業界は、昭和の高度経済成長期から自動車の普及とともに拡大し、近年はITやAIを活用したサービス業へと進化しています。都市部を中心に駐車料金や土地賃料が上昇し、収益性が向上。精算機のキャッシュレス化や予約アプリ、IoTセンサーなどスマート化が進み、EV充電設備やカーシェア対応、短時間利用・月極併用など多様なニーズに応える駐車場が増加しています。AIによる満空情報のリアルタイム配信や料金最適化、トラブル自動検知など、管理効率化と収益最大化に向けた技術導入も加速しています。

交流会
セミナー終了後には、参加者同士が気軽にお茶やお菓子を楽しみながら語り合える「オーナーサロン」形式の交流会を実施しました。
普段なかなか話す機会のない他のオーナーや、登壇した専門家とも直接意見交換できる貴重な時間となりました。
▼参加者の具体的な感想(一部抜粋)
- 「同じような悩みを持つオーナーさんと直接話せて、とても心強かったです。自分だけが困っているのではないと分かり、安心しました。」
 - 「弁護士さんや税理士さんにその場で質問できて、疑問がすぐに解消できました。専門家のリアルなアドバイスがありがたかったです。」
 - 「他の方の実体験や工夫を聞くことで、自分の駐車場経営にも新しいヒントが得られました。」
 - 「初参加でしたが、皆さんが温かく迎えてくださり、リラックスして参加できました。次回もぜひ参加したいです。」
 - 「セミナー後の個別無料診断も希望しました。自分の駐車場の課題をプロに見てもらえるのは貴重だと思います。」
 
といった声が聞かれ、皆様の満足度の高さが伺えました。
このように、参加者様同士の横のつながりが生まれ、「またこの場で情報交換したい」「次回もぜひ参加したい」といった声が多数寄せられました。オーナー様同士のリアルな悩みや成功体験を共有できる、まさに“学びと交流の場”となりました。
まとめ
スタッフ一同、今回の「第3回神戸駐車場大学」を無事に開催できたこと、そして多くのオーナー様や関係者の皆さまと貴重な時間を共有できたことを心から嬉しく思っています。
弁護士や税理士の先生方による実践的な講義を通じて、駐車場経営のトラブル対策や業界の最新動向を深く学び、さらに交流会では参加者同士が悩みや経験を語り合い、たくさんの前向きな声や新たなつながりが生まれました。
「自分だけじゃない」「ここで相談できてよかった」――そんな言葉に、私たちスタッフも大きな励ましとやりがいを感じています。
これからも、皆さまの駐車場経営に寄り添える場を目指して、より良いセミナーを企画してまいります。ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。次回もまた、皆さまとお会いできることを楽しみにしています。
次回予告
今年最後となる「第4回 神戸駐車場大学」は、2025年12月20日(土)に開催予定です。
これまで参加された方はもちろん、「駐車場経営に興味はあるけど、まだ参加したことがない…」という方も大歓迎!
専門家による最新情報と、現場のリアルなノウハウを直接聞ける貴重な機会です。ぜひお気軽にご参加ください!

株式会社イーエスプランニング
セミナー事務局
神戸駐車場大学ページへ戻る



