改善事例
防災支援設備の導入(防災支援型駐車場)
オーナー様の『地域の役に立つ駐車場にしたい』との達てのご希望を実現するため「防災支援型駐車場」というコンセプトのもと、防災支援 設備を備える駐車場となりました。
①防災用品備蓄BOX
阪神淡路大震災で被災した地域において、ライフラインが復旧するまでの2~3日を何とか耐えなければならないという状況がそこかしこで発生いたしました。
その際に最も不自由したものが「水」と「トイレ」でした。
今回の備蓄倉庫にはこの水とトイレをストックします。
【BOX内ストック品】
・いろはす 555PET × 192本
賞味期限切れを起こさないように入れ替えを行います。
・ワンポイトイレ × 4式
1式につき30回~50回使用できる簡易型トイレです。
・ユニテント × 4個
ワンタッチ式のテントでトイレ・着替え等の緊急時のプライバシーを確保します。
ワンポイトイレと合わせて利用します。
②バッテリー搭載型災害対応自販機
停電時であっても内臓のバッテリーにより電気を確保し、飲料開放キーをONにすることで災害発生時に自販機在庫飲料の無償提供が可能です。
③大型緊急車両搬入用U字溝型ベンチ
有事の際、大型の緊急車両の出入りを可能にするため、駐車場と前面歩道との間に移動可能なU字溝をフェンスの替わりに設置しました。
普段は歩行者の方の休憩場所や地域住民の方のコミュニケーションの場としてご利用頂くことも可能です。
駐車場情報
エリア | 明石市 | 形式 | 平面 |
---|---|---|---|
台数 | 40台以上 | タイプ | 月極・時間貸し併用 |
エリア | 明石市 |
---|---|
形式 | 平面 |
台数 | 40台以上 |
タイプ | 月極・時間貸し併用 |